2010年10月12日 :
|
地球温暖化
[季節の話題] by
i
|
|
9月2日の施設見学会の水温測定では、頭首工の川の温度が例年より2℃以上も高かったのです。山の中の川の温度まで高いので、猛暑を納得しました。
また、彼岸花も例年より咲くのが遅く、見計らって草切りをしたのに、草丈が長くなっていました。
漏水修理を夜間に行いました。ちょうど十五夜の月が空にあり、彼...
|
|
2010年08月19日 :
|
施設見学会スタッフ会議
[農業用水水源地域保全対策事業] by
i
|
|
9月2日の施設見学会のスタッフ会議が、8月18日文化センターで開かれました。今年度は役員改選が行われ、新しいスタッフの方が大半です。
施設見学会の流れを分り易く説明するために、パワーポイントを使って、案内や保水力実験の様子を見ていただきました。
文書や言葉の説明では分かりにくい部分も、よく理...
|
|
2010年06月16日 :
|
田植え体験 22年6月13日
[農業用水・季節の話題] by
i
|
|
今年度の田植え体験も無事に済みました。
「田植えに来なくても、稲刈りには参加できる?」
「もちろんですよ!!」
田植えだけでなく、ネイチャーゲーム・おやつの田植え饅頭も大好評でした。...
|
|
2010年06月09日 :
|
田植え体験 22
[農業用水・季節の話題] by
i
|
|
田植えが始まってもなかなか雨が降りません。それでも、堤は満タンです。
今週末から、雨もぼちぼち降りそうです。
6月13日(日)恒例の田植え体験です。
稲刈りは雨が降ると出来ないけれど、田植えは関係なし。
カエルのコーラスを聞きながら、濡れてもいいように着替えを沢山持って参加して下さい。 :l...
|
|
2010年04月02日 :
|
看板周りに花の植栽
[農業用水水源地域保全対策事業] by
i
|
|
春になり農作業もぼちぼち始りました。
人の行き来も増え、看板周りに花を植えました。
勢井阿蘇神社では4月3日に願上芝居が行われます。
入口の道路わきに立ててありますので、沢山の人に
看板を見てもらえると思います。 ...
|
|
2010年01月14日 :
|
雪・雪
[季節の話題] by
i
|
|
47年ぶりとかの雪が降りました。
何もかもマヒしっぱなしです。
それでも雪が多いと旱魃にならないを思い浮かべます。
山は鹿の害がひどく、草や小低木は次から次に食べられています。
雪が多いと、鹿の成育にも影響します。
この雪が、山の自然に良いほうに影響してくれることを願います。...
|
|
2010年01月06日 :
|
あけましておめでとうございます
[季節の話題] by
i
|
|
水源地となる九州脊梁山地の峰〃には雪が降りました。「雪が多い年は水不足にならない」と昔から言われていますが、夏場まで潤すような、根雪は少なくなりました。「寒い、寒い」と言いながらも、雪は積んで欲しいと願っています。
以前は1月14日に行っていた「ドンドヤ」も、過疎化と少子化の影響で、休日に行わ...
|
|
2009年10月14日 :
|
ヒガンバナ
[農業用水・季節の話題] by
i
|
|
10月12日稲刈り体験を行いました。
今年は稲刈りの時期になって台風が接近したりして
なかなか田んぼが乾かず、作業が遅れ気味です。
体験の田んぼはちょうどいいくらいの固さでした。
今年はヒガンバナの開花が遅れていて、稲刈りを
した後のあぜや土手には、真っ赤な花がみられます。...
|
|
2009年09月28日 :
|
稲刈り
[季節の話題] by
i
|
|
久し振り、本当に久しぶりに雨が降り始めました。
黄金色に色づいた棚田の畦には、彼岸花が咲いています。
稲刈りも始まりました。
10月12日には、田植え体験で植えた田んぼで稲刈り体験も行います。
また、そこでは、実験道具を使って「山の保水力」の、実験も行います。...
|
|
2009年09月07日 :
|
施設見学会
[農業用水水源地域保全対策事業] by
i
|
|
9月3日(木)今年度の施設見学会が行われました。
頭首工・ポンプ場・用水路を見学の後、西台地の記念碑公園で
山の腐葉土の実験を行いました。
道具ややり方を苦労して考えただけに、子供達の素直な
乾燥にほっと胸をなでおろしました。
「水の大切さが分かりました」という子供達の言葉に
苦労が報わ...
|
|
2009年07月30日 :
|
施設見学会
[農業用水水源地域保全対策事業] by
i
|
|
平成21年度の施設見学会が9月3日に決まりました。
町内の小学4年生全員を対象に行います。
山の保水力を、道具を使って実験して子供達に説明します。...
|
|
2009年06月04日 :
|
農業用水
[農業用水・季節の話題] by
i
|
|
今年に入って雨が多く、たばこ農家は畝上げが出来ず大変苦労されました。
「今頃こんなに雨が降ってしまうと、田植時になると雨の種がが枯れてしまうので・・・」と話していましたら、本当に雨が少なく、水不足状態です。
山の保水力も、干天続きにはさすがに対応できないようです。
天気予報が気になる毎日です。...
|
|
2009年04月09日 :
|
春うらら
[季節の話題] by
m
|
|
長い間、私たちを楽しませてくれた桜も散り、水溜りにはおたまじゃくしが生まれています。ようやく、天気もあがり地起こしがはじまりました。
・・・傷癒えて わんぱく坊主 風光る ふ・・・...
|
|
2009年02月12日 :
|
励徳小学校出前授業
[農業用水水源地域保全対策事業] by
i
|
|
2月2日(月)励徳小学校に出かけました。国の重要文化財「霊台橋」を見ながら水の量と、山の保水力の関係を話しました。2月17日(火)にパワーポイントを使って学習会を行います。...
|
|
2009年01月22日 :
|
出前授業
[農業用水水源地域保全対策事業] by
i
|
|
1月13日(火)美里町立砥用小学校4年生に出前授業に行きました。昨年の9月に施設見学会に参加している子供達です。国指定の重要文化財「霊台橋」の話をしました。梅雨のころは20日も渡れない川=山の保水力。平成19年度の災害は、160年前との保水力の違いをまざまざと見せてくれました。パワーポイントを使って...
|
|
2009年01月06日 :
|
謹賀新年
[季節の話題] by
i
|
|
明けましておめでとうございます
真向かいの九州脊梁山地には雪が残っています
雪の多い年は水不足にならないと言います
・・・正月に蕗の薹を食べました・・・...
|
|
2008年11月27日 :
|
あわただしく過ぎる月日
[季節の話題] by
i
|
|
11月15日・16日に平成20年度の収穫祭開催。
会場の大遠多目的集会所の真向かいの九州脊梁の峰峰には早くも初雪が、季節の流れは速すぎます。
柚子のママレード作り体験教室では、甘酸っぱい香りが漂っていました。
毎年、11月の第3土曜日です。...
|
|
2008年10月08日 :
|
稲刈りだけど・・・
[うまい米作り] by
i
|
|
掛け干しの竿が見られる頃になりましたが、この9月の雨の多さは収穫作業を困らせています。
秋には、運動会、町民体育大会と行事も天気予報が気になります。
今週末は、稲刈りの最盛期になるでしょう。休日には、都会に出ている親戚縁者も集まり、田んぼは久しぶりに賑わいます。
お暇な方は、美里に出かけません...
|
|
2008年09月25日 :
|
赤い絨毯
[季節の話題] by
t
|
|
霊台橋を東に向かって約100m、真っ赤な絨毯 彼岸花が満開です。
今週末が見頃です。...
|
|
2008年09月17日 :
|
秋霖
[うまい米作り] by
i
|
|
田んぼの稲が色づき、彼岸花が咲き始めました。
9月14日の十五夜には、あいにく月は夜遅くなって雲間から顔をのぞかせた程度でした。
稲刈り前のこの時期、秋霖(シュウリン)と呼ぶ長雨が続きます。
台風13号も近づいています。
毎年のことながら、その進路にはやきもきします。
台風一過、早く秋晴れ...
|
|
2008年09月11日 :
|
20年度施設見学会
[農業用水水源地域保全対策事業] by
i
|
|
9月3日(水)無事施設見学会が終了しました。
毎年のこととはいえ、無事終了してホッとしています。
今年は、農業用水水源地域保全対策事業を踏まえて、水と田んぼが繋がっていることを組み込みました。
頭首工の水も、渇水期にはすべて水路に取り込んでも足りないという話をすると子供たちは「水が少なくなる」...
|
|
2008年09月02日 :
|
土地改良区施設見学会
[農業用水水源地域保全対策事業] by
i
|
|
平成20年度の施設見学会が明日3日になりました。今年は小学校が、学校の授業の一環として行いたいとのことで、2学期になってすぐの実施です。田んぼの稲も、早い所は「頭をたれはじめています」
頭首工・用水機場・用水路(石橋)・高台の田んぼを見て回ります。案内するのは、土地改良区の役員・組合員です。水の大...
|
|
2008年08月26日 :
|
穂が出揃いました
[うまい米作り] by
i
|
|
8月のお盆も終わり、稲の穂も出揃いました。
水不足を心配していましたら、連日の夕立ち(?)降るのはうれしいのですが、偏った地区への集中豪雨。大雨洪水注意報が防災無線から流れると、つい昨年の災害を思い出します。
朝早くから、畔の草を切っている方がいました。やがて畦には、彼岸花が咲き、稲の黄色と花の...
|
|
2008年08月08日 :
|
七夕
[季節の話題] by
t
|
|
月遅れの七夕竿が、農家の庭先に立っていました。昔ながらの紙で作られた七夕飾りは、夕立ちで無残にも落ちてしまっていました。七夕飾りには、あいにくの夕立でしたが、田んぼには恵みの雨でした。水路の取り入れ口の川の水位は、日に日に低くなり、組合員の方には節水を呼び掛けています。雲の流れが気になる毎日です。...
|
|
2008年08月04日 :
|
盆花
[季節の話題] by
m
|
|
組合員さんは、月遅れのお盆をされる方が多いです。
この季節になると、お年寄りが盆花と呼ぶ花が咲きます。
河原撫子や女郎花、庭先の「盆花」としか呼ばない花も咲いています。...
|
|
2008年08月04日 :
|
穂孕みきになりました
[うまい米作り] by
i
|
|
植えたすぐは、株と株の間にすき間があり、水の管理も楽でしたが、
今は、上から見ると水面が見えません。やがて穂孕みの時期です。
稲が水を欲しがる時期になります。...
|
|
2008年07月18日 :
|
野甘草
[季節の話題] by
i
|
|
夕立が来そうで来ない日が続き、昨日はやっと降り始めました。
夕方田んぼを見に出かけたら、野甘草が花をつけていました。
昔からの野草が少なくなっていますが、季節をきちんと伝える
花には癒されます。
そう言えば、食卓に小さな瓶に捻花(ねじばな)文字摺草が活け
てありました。「畔の草を切っていた...
|
|
2008年07月14日 :
|
カエルの鳴き声
[季節の話題] by
i
|
|
雨が続くと「きゃー流される。雨を止めてください」と神様に向かって泣いている。晴天続きで雨が降らないと「干からびてしまう。雨を降らせて下さい」と泣いている。
小さい頃、母がこのように言っていたような気がします。
カエルでなくとも、そろそろ雨が欲しい晴天続きです。
...
|
|
2008年07月08日 :
|
七夕
[季節の話題] by
i
|
|
梅雨明けしたとたんの猛暑。
田植え体験、稲刈り体験の田んぼの稲も、大きくなりました。
畦畔の草も伸び放題。農家は、草切り作業の汗を流しています。
7月7日、七夕の夜は晴天でした。
今年は、織姫彦星は逢うことができたでしょうね。
霊台橋にも、七夕竿が立っています。
地区の人たち協力して、5...
|
|
2008年07月01日 :
|
睡蓮
[季節の話題] by
m
|
|
梅雨の中休み、火鉢をリサイクルした水槽に睡蓮の花が咲きました。
金魚も花を見にきているのか水面近くを泳いでいます。...
|
|