東部事業部 | 遠野事業部 | 西台地事業部 | ||
昭和29年 砥用東部土地改良区設立 鈴木保喜翁の尽力 昭和30年 矢部町(現山都町)筒川の 猿渡から取水する水路開削 工事開始 昭和43年 完成(圃場整備) 約14km 96ha 昭和63年 大水害(取水口・ゲート改修) 平成2年 適正化事業による用水路改修 平成7年 適正化事業による用水路改修 平成9年 堰の改修 |
(1840年頃矢部手永(現山都町)の笹原川 から水路を開削3kmほどで地元が洪水の 為頓挫。この水路を利用して布田保之助が 通潤井出を作り通潤橋を架け白糸台地へ 水を引く。) 昭和43年 砥用町遠野土地改良区設立 (緑川ダム建設により田圃が水没する為) 九州電力大井早発電所貯水槽からポンプ による揚水 約38ha 平成12、13、14適正化事業による施設整備 |
1814年 柏川井手工事始まる 1818年 雄亀滝橋(水路石橋)架橋 1820年 井手完成 素掘りの為上流域だけの通水 昭和45年 砥用町西台地土地改良区設立 開削当時の偉業を継ごうと用水路の 改修、延長、新設(圃場整備) 用水路約16km 111ha 平成12、14適正化事業による施設整備 |
||
頭首工、2 排水ゲート、4 揚水ポンプ、1 水路(本線・支線)、約14km |
用水機場(ポンプ2台) 水槽、3 水路(幹線、支線)、10.7km |
頭首工、1 排水ゲート、14 水路(幹線・支線)約16km(石橋1・水管橋2) |
||
|
||||
平成17年1月 臨時総代会 | 平成17年1月 臨時総代会 | 平成17年1月 臨時総代会 | ||
|
||||
組合員630名 受益地246ha 理事16名 監事3名 職員3名 総代40名 |
熊本県のほぼ中央に位置します | 美里町(色塗り部:各事業部のエリア) | |