カテゴリー「農業用水・季節の話題」の日記リスト
| |
|
2010年
06月16日
17:34
|
田植え体験 22年6月13日
|
今年度の田植え体験も無事に済みました。
「田植えに来なくても、稲刈りには参加できる?」
「もちろんですよ!!」
田植えだけでなく、ネイチャーゲーム・おやつの田植え饅頭も大好評でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
06月09日
11:13
|
田植え体験 22
|
田植えが始まってもなかなか雨が降りません。それでも、堤は満タンです。
今週末から、雨もぼちぼち降りそうです。
6月13日(日)恒例の田植え体験です。
稲刈りは雨が降ると出来ないけれど、田植えは関係なし。
カエルのコーラスを聞きながら、濡れてもいいように着替えを沢山持って参加して下さい。 :l
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
10月14日
11:16
|
ヒガンバナ
|
10月12日稲刈り体験を行いました。
今年は稲刈りの時期になって台風が接近したりして
なかなか田んぼが乾かず、作業が遅れ気味です。
体験の田んぼはちょうどいいくらいの固さでした。
今年はヒガンバナの開花が遅れていて、稲刈りを
した後のあぜや土手には、真っ赤な花がみられます。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
06月04日
10:43
|
農業用水
|
今年に入って雨が多く、たばこ農家は畝上げが出来ず大変苦労されました。
「今頃こんなに雨が降ってしまうと、田植時になると雨の種がが枯れてしまうので・・・」と話していましたら、本当に雨が少なく、水不足状態です。
山の保水力も、干天続きにはさすがに対応できないようです。
天気予報が気になる毎日です。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2008年
05月20日
11:02
|
吉無田水源 保護林
|
吉無田水源から林道を約40分、江戸時代、細川藩の植林が残る保護林に行きました。180年前の杉が800本ほど残っています。ふかふかの林床に水を育む働きがあると納得しました。
文化12年(1815)から弘化4年(1847)まで約240万本が植えられ、手入れがされました。それが今の吉無田水源に繋がり、水
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2008年
04月28日
15:00
|
カタクリ
|
カタクリの開花の情報を聞き早速27日(日)五家荘山開きに合わせて出かけました。雁俣山は満開、京丈山はこの連休が見頃だそうです。林道わきを走ると、昨年の被害が大きいことが分かります。間伐が進んでいる山、間伐したほうがいい山、を通りぬけて、自然林へ。足元のふかふかした腐葉土層に感謝。鹿の食害には憤り。白
|
コメント(0)
|
続きを読む
|